旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~

まりぶー

2009年04月06日 19:03

世間では桜の話題で溢れているというのに
まだ盆梅展のお話

これで最後にしようっと。


主屋を見下ろしていたところからは順路が2つに分かれていて

選んだのはこちら↓↓へ続く順路




あとからパンフレットを見ていて、
遠回りの順路を行くと珍しい茶室がある事を知りました


庭園内には2棟の茶室と四阿(あずまや)が巧みに配置され、
一連で使用することによって茶事ができるよう工夫されています。なかでも、
入母屋造りカヤ葺きの茶室は「天の川席」と呼ばれる珍しい間取り。
二つの出入り口を設け、主人の両わきに客人が並びます。
この様式は、全国でも武者小路千家東京道場以外、例がありません。


おおっー、そうだったのね。。。。
向こうにもなにかあるんだなぁと思ったんだけど、
結構冷えてきていたので、写真だけ撮って近道選んじゃいました、、、、


わずかに見えるカヤ葺きの屋根(笑)

たぶん中に入ることはできないと思うし、お茶の事も何も知らないし・・・・
もし見ることができても「へぇ~、、、でもよくわからへん」てな具合だと思うけど
「珍しい」と知ると、遠回りしなかったのがとっても残念なのでした(泣)


庭園から見る主屋の盆梅



最後ということで。。。。
欲張って写真を並べます(笑)















関連記事