2009年11月23日

アートなお寺。。。

じゃなくって、こちら↓

アートなお寺。。。
土曜日の仕事帰りに行ってきました

今、坂本一帯で開催されている

「もみじまつり」のイベントの1つ・・・になるのかな?



アートなお寺。。。 アートなお寺。。。


どっちに行こうか↓迷った末

アートなお寺。。。


アートなお寺。。。

未体験の

←こちらに決定♪



お経本仕様のガイドブック


私は見て回っただけだったけど、

(イベントではお客さんも参加して創る作品やワークショップがあったり・・・
お寺では秘仏のご開帳があったりします)

ちょっと仕掛けっぽい趣向もあって、境内を歩きながら

「こんなところに~!」とか

「ここにはどんな作品があるんやろう?」とか

「これって作品???」とか

(↑これを裏付ける?ちょっとおもしろかった出来事。)

ある広間の片隅に小さなかけらを見つけたお2人様

「あっ」

「何やろ?」

「これも作品?」

「え~???」

「ちがうんちゃう?」

「虫ちゃうの?」    (えぇ???←私の心の声)

1人がかけらをつまみ・・・   (えっ、つまむん?!←私の心の声)

「虫・・・?・・・虫?」

「やっぱり虫やん!」   (ひえーーー!!←私の心の声)

「作品なのか違うのか、わからなくなってくるわ~笑」   (それは言えてるっっ!←私の心の声)


アートなお寺。。。 ホラホラ!こんなところや・・・
アートなお寺。。。 そんなところや・・・
アートなお寺。。。 あんなところにも~

あちこち、あちこち、きょろきょろ、きょろきょろ。。。。

そして境内のあちこちで見かけるお猿さんは

いろんなしぐさをしていて、とってもキュート♪

(ホントのお猿さんじゃないですよ~)

アートなお寺。。。アートなお寺。。。


アートなお寺。。。アートなお寺。。。


アートなお寺。。。  白いお猿さんがぶらり~ん♪


アートなお寺。。。  宗祖大師殿の周りにも~♪


アートなお寺。。。 この中にも作品が・・・


 一瞬、
 
 「これ、見なかったフリしとかな!!」
 
 と思ってしまった展示もありました。

 (笑)

 他にもぐるりと廊下を歩かなければ

 わからない展示があったり、

とってもかわいい出会いがあったり。。。。





アートなお寺。。。 
まっすぐ目の前にいる


 あなたはだあれ?



 近づきますよ~




 なんとまぁ!!


アートなお寺。。。
 ひつじさんではないですか♪

 どうしてここに?

 もこもこ毛糸があったかそうですね♪


 ではでは、さようなら(笑)




アートなお寺。。。
こんぺいとーちっくな紅葉♪


もこもこひつじさんとお別れして

ここから少し奥へ進み本堂へ向かいます。


アートなお寺。。。

大本坊から見た『書院』


青い帯のようなものには・・・・


子供達の絵が描かれていました


アートなお寺。。。アートなお寺。。。



このあたりに来て、少し雨が降ってきて

ぐんっと寒くなりました

建物に入る時は靴をぬぐので足元もとても冷えました

それでも前に進まずにはいられない(笑)、

そんな好奇心を刺激させられる作品の数々でした


アートを鑑賞しながらお寺の中を見てまわる・・・・

アートなお寺。。。

アートなお寺。。。


お寺を見て回りながらアートを鑑賞できる・・・・

とてもおもしろいイベントで行ってよかったです♪


アートなお寺。。。


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
これは…
えぇ??
!!!!!!
前回の写真のちょいと前…
無題
恐怖体験のあと・・・・
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 これは… (2010-09-06 22:43)
 えぇ?? (2010-09-04 07:37)
 !!!!!! (2010-08-31 08:00)
 前回の写真のちょいと前… (2010-08-27 14:06)
 無題 (2009-12-02 23:55)
 恐怖体験のあと・・・・ (2009-07-20 00:01)


この記事へのコメント
すごくステキな事ですね、お寺の木のぬくもりの中でアートが優しく息づいて感じです(*^^*)
Posted by あさ at 2009年11月23日 14:46
☆あさサン

あさサン、はじめまして!コメントありがとうございます♪

お堂の造りや境内の自然、そういったものも生かしながらの展示でした

とてもいいイベントだなぁと思いましたよ(^-^)

ちょうど紅葉の時期だったのも良かったです♪
Posted by まりぶー at 2009年11月24日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。