2009年04月06日

旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~

世間では桜の話題で溢れているというのに
まだ盆梅展のお話

これで最後にしようっと。


主屋を見下ろしていたところからは順路が2つに分かれていて

選んだのはこちら↓↓へ続く順路


旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~


あとからパンフレットを見ていて、
遠回りの順路を行くと珍しい茶室がある事を知りました


庭園内には2棟の茶室と四阿(あずまや)が巧みに配置され、
一連で使用することによって茶事ができるよう工夫されています。なかでも、
入母屋造りカヤ葺きの茶室は「天の川席」と呼ばれる珍しい間取り。
二つの出入り口を設け、主人の両わきに客人が並びます。
この様式は、全国でも武者小路千家東京道場以外、例がありません。


おおっー、そうだったのね。。。。
向こうにもなにかあるんだなぁと思ったんだけど、
結構冷えてきていたので、写真だけ撮って近道選んじゃいました、、、、


旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~わずかに見えるカヤ葺きの屋根(笑)

たぶん中に入ることはできないと思うし、お茶の事も何も知らないし・・・・
もし見ることができても「へぇ~、、、でもよくわからへん」てな具合だと思うけど
「珍しい」と知ると、遠回りしなかったのがとっても残念なのでした(泣)


旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~庭園から見る主屋の盆梅



最後ということで。。。。
欲張って写真を並べます(笑)

旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~

旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~

旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~

旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~


旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~


旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~


旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~



旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~旧竹林院庭園~坂本盆梅展その3~


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
これは…
えぇ??
!!!!!!
前回の写真のちょいと前…
無題
アートなお寺。。。
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 これは… (2010-09-06 22:43)
 えぇ?? (2010-09-04 07:37)
 !!!!!! (2010-08-31 08:00)
 前回の写真のちょいと前… (2010-08-27 14:06)
 無題 (2009-12-02 23:55)
 アートなお寺。。。 (2009-11-23 09:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。